一人暮らしに大活躍!省スペースで使える収納棚・ラック特集

レイアウト・収納

新生活を始めた一人暮らしの方にとって、限られたスペースでいかに収納を確保するかは、大きな課題のひとつです。そんなときに活躍するのが、省スペースで使える収納棚やラック。上手に取り入れれば、お部屋をすっきり見せながら、おしゃれな空間づくりも叶います。

最近では、一人暮らし向けに設計されたコンパクトでスタイリッシュなアイテムが増えており、「圧迫感がない」「生活感を隠して収納できる」と人気を集めています。一方で、「本当に棚は必要?」と迷う方もいるかもしれませんが、選び方ひとつで暮らしやすさがぐんと変わるのです。

この記事では、限られたスペースを有効に活かせる収納棚・ラックの選び方と、一人暮らしにぴったりのおすすめアイテムをご紹介します。快適で自分らしい空間づくりに、ぜひお役立てください。

目次

一人暮らしに便利な収納家具

一人暮らしの場合、「ワンルーム」や「1K」のお部屋を選ばれる方が多いのではないでしょうか。こういった間取りのお部屋は、収納スペースが狭く、引っ越してから収納に困ってしまう場合があります。

そんな時に活躍するのが収納家具です。一人暮らしにおすすめの収納家具としては、大きく分けて以下の3つが挙げられます。

1.ラック

物を置く棚や台全般を指して収納ラックと呼びます。収納ラックといってもさまざまな種類がありますが、一般的には金属のスチールでできた据え置きのものが人気です。実際に一人暮らしの収納でラックを選ぶ場合、ほとんどの方は床に置いて使う据え置きタイプをチョイスしているのではないでしょうか。

収納ラックには下にキャスターがついたタイプもあり、こちらはキッチンやクローゼットの中といった移動を想定して使いたい時におすすめです。収納ラックは収納する物を選ばないので、本はもちろん身の回りのこまごまとしたものを収納できます。

2.チェスト

チェストとは、引き出しタイプになっている収納家具のことです。チェストにはベッドの脇に置くことができるロータイプのものや、インテリアの主役となるようなワイドタイプのものなど、ブランドやメーカーによってもさまざまな種類があります。

その中でも、プラスチック製のチェストは値段がお手頃です。そのため、一人暮らしの場合にまずブラスチック製のチェストを購入し、衣類の収納に使う方もいます。衣類に限らず様々なものを収納できるので人気がありますが、他のインテリアから浮いて見えてしまうこともあります。

3.キャビネット

キャビネットとは、扉付きの収納家具のことです。すりガラスや透明なガラスが付いているものや、木の扉が付いているものなどがあります。

キャビネットは収納家具としてはサイズが大きい傾向にあります。特に大型のものはそのまま間仕切りとして使うこともできます。

また、扉がフラップタイプの場合、雑誌やお気に入りの本を飾って見せることもできます。収納しながらおしゃれなインテリアとしても活躍する便利な収納家具です。

一人暮らし向け収納家具の選び方

では、一人暮らしの収納家具を選ぶ場合、どのようなポイントがあるのでしょうか。一人暮らしの場合、見た目や機能性だけで選ぶと、買った後に後悔してしまう可能性もあります。

ここからは、一人暮らし向けの収納家具を選ぶ際のポイントをご紹介します。

1.家具のサイズ感を確認する

一人暮らしでは居住スペースが限られていることがほとんどです。そのため、収納家具を部屋に置いた場合、部屋に適したサイズなのかどうかを事前に確認しておきましょう。

収納を広げるために購入した家具が生活の動線を遮る、居住スペースを占領するといったことになれば本末転倒です。収納家具を購入する際は、見た目だけでなくサイズもよく確認することをおすすめします。

2.デッドスペースに置けるものを探してみる

収納が主な目的となる家具の場合、使っていない空間(デッドスペース)に設置できるかどうかという点もポイントです。小さなスペースでも、「ここにおける収納家具はないかな」と探してみることで、使っていない空間を上手に活用して収納家具を置くことができる可能性があります。

一人暮らし向けの収納家具の場合、「狭いスペースに置く」ということを想定して作られているものもありますので、ぜひ色々と比較検討してみてください。

3.今あるインテリアに馴染むかどうか確認する

収納家具にはさまざまなものがありますが、サイズや機能以外にも、インテリアになじむかどうかを確認することも大切です。ほかの家具との統一感はもちろん、収納をあえて見せることでおしゃれな雰囲気になる収納家具もあります。

家具単体のデザイン性だけでなく、「他のインテリアと合わせてどう見えるか(見せるか)」を客観的に検討しながら、お気に入りの収納家具を選んでみましょう。

一人暮らしにおすすめ!省スペースで使えるおしゃれ&リーズナブルな収納棚・ラック13選

限られたスペースの中でも置けて、さらに見た目もおしゃれな収納家具があれば素敵ですよね。
ここでは、そんな一人暮らしにおすすめの収納家具をご紹介します。

天然ラバーウッド製 オープンラック【商品番号:desr02】

天然ラバーウッド製 オープンラック【desr02】

ゴムの木を加工した「ラバーウッド」を使った、台形型のオープンラックです。ソフトな印象の木目となめらかな肌触りが特徴で、木の美しい質感がインテリアに温かみを添えてくれます。無垢材で作られたナチュラルなデザインはお部屋の雰囲気にも馴染みやすく魅力的です。収納だけでなく、チェアやインテリアディスプレイとしても活用できます。

可動式オープンラック 天然ラバーウッド製【商品番号:desr01】

可動式オープンラック 天然ラバーウッド製【desr01】

天然のラバーウッドで作られた、可動式のオープンラックです。光や視線を遮らないので、圧迫感なく収納できるほか、コンセントが必要な電化製品を置きやすいというメリットがあります。
L字にできるので、部屋の隅の空きスペースやソファの裏などを有効活用することが可能です。折りたたんでコンパクトに収納できるのもポイントとなっています。

4段タイプ オープンラック【商品番号:mhpr09】

4段タイプ オープンラック【mhpr09】

こちらは、シンプルなデザインで空間に圧迫感を与えにくい、4段タイプのオープンラックです。高さを抑えた設計ながら、4段の棚でしっかり収納できる実用性が魅力。雑貨や本、グリーンなどをバランスよく飾ることで、空間に個性をプラスできます。
オープンタイプなので背板がなく、壁を見せることでお部屋に抜け感を生み、より広く見せてくれます。また、棚板の間隔もゆとりがあり、高さのあるアイテムも無理なく収納が可能です。

オープンラック 3段タイプ【商品番号:mhpr02】

オープンラック 3段タイプ【mhpr02】

棚板がジグザクに組み合わさった、デザイン性を感じるオープンラックです。小物をディスプレイするのはもちろん、見せたくないものはかごやボックスに入れて収納することもできるのは、オープンラックならではのメリットです。
色は「ナチュラル」と「ブラウン」、「ダークブラウン」の3色展開で、他のインテリアと合わせてチョイスすることができます。

オープンラック 4段タイプ【商品番号:mhpr03】

オープンラック 4段タイプ【mhpr03】

収納力も確保したい方におすすめの4段タイプのオープンラックです。高さがありますが、横置きで使用することができるのもポイントです。棚板の横幅は約45.7cmと広めに設計されているので、雑誌や本がたっぷりと収納でき、天板上のスペースにはオーディオやラジオといった家電製品を置くスペースとしても最適。小物や植物、キャンドル等を置いてお気に入りスペースにしてもよいでしょう。
3段タイプと組み合わせて使うのもおすすめです。

ディスプレイラック オープン+フラップ扉【商品番号:fr-jk-048】

ディスプレイラック オープン+フラップ扉【fr-jk-048】

こちらは、見せる収納と隠す収納をバランスよく組み合わせた、オープン+フラップ扉タイプのディスプレイラックです。お気に入りの雑貨や書籍をディスプレイできるオープン棚と、さっと目隠しできるフラップ扉収納が一体になっており、使いやすさとデザイン性を兼ね備えています。
フラップ扉は雑誌やアートを表紙ごと飾れる仕様で、収納しながらも空間をおしゃれに演出。中は収納スペースとして活用できるため、生活感をさりげなく隠したいアイテムの整理にもぴったりです。

4段 ワイドタイプ オープンラック【商品番号:mhpr12】

4段 ワイドタイプ オープンラック【mhpr12】

4段と収納力がありながら、格子状のデザインで開放感も兼ね備えたオープンラックです。オープンに収納できるので物の出し入れが簡単にでき、かごを使った収納も可能です。
棚部分は端まで使うことができるので、デッドスペースも生まれません。お気に入りの小物や雑誌などを見せながらすっきりと収納できます。また、大きめのサイズを生かして間仕切りとして設置するのもおすすめです。

幅102cm デンマーク デザイン チェスト【商品番号:dk36ch】

幅102cm デンマーク デザイン チェスト【dk36ch】

こちらは、シンプルで洗練されたフォルムが魅力のデンマークデザインのチェストです。幅102cmの程よいサイズ感で、収納力と美しい佇まいを両立。直線的なラインと無駄のないディテールが北欧らしいミニマルな印象を与え、空間にすっきりとした上質さをプラスします。
落ち着いた木目調のカラーはナチュラルにもモダンにも調和しやすく、リビングや寝室、ワークスペースなど幅広いシーンにフィット。北欧デザインならではの機能美とインテリア性を兼ね備えた、長く愛用したくなるチェストです。

幅99cm デンマーク デザイン マルチチェスト【商品番号:dk08ch】

幅99cm デンマーク デザイン マルチチェスト【dk08ch】

引き出しと引き戸収納がそれぞれ2つずつ付いたマルチチェストです。こちらもデンマークのメーカーによってデザインされており、ホワイトとブラックの2色が選べます。
全体的に雰囲気を和らげる木目調や、使いやすさとデザイン性を両立した丸穴の取っ手によって、既にあるインテリアにしっくりと馴染むチェストに仕上がっています。水が染み込みにくい素材を使っているためお手入れも簡単です。

天然ラバーウッド製 オープンシェルフ【商品番号:desf01】

天然ラバーウッド製 オープンシェルフ【desf01】

ラバーウッドの無垢材ならではの優しい雰囲気が特徴的なオープンシェルフです。物の出し入れが便利なオープン棚部分と扉付き棚の2種類の収納があるので、自分好みに使い分けることができます。
天然木を使っているので、それぞれ異なる節目や継ぎ目、色の濃淡も楽しめます。お好みのインテリアを邪魔しないナチュラルさも魅力です。

組み合わせ可能・幅59cm 食器棚 スリム キッチンボード 木目調 レイアウト自在【商品番号:hvcb01】

組み合わせ可能・幅59cm 食器棚 スリム キッチンボード 木目調 レイアウト自在【hvcb01】

こちらは、スリムで場所を取らない幅59cmのキッチンボード。単体使いはもちろん、シリーズで自由に組み合わせられるレイアウト自在な設計で、キッチンの収納スペースを効率的にアレンジできます。
一人暮らしの限られたスペースにもぴったりのスリムサイズながら、収納力と使いやすさを兼ね備えているのが魅力。ライフスタイルの変化に合わせて棚を追加したり、配置を変えたりできるので、長く愛用できるキッチン収納です。

幅60cm 木目調シンプルチェスト 3段【商品番号:hvch06】

幅60cm 木目調シンプルチェスト 3段【hvch06】

こちらは、幅60cmのコンパクトなサイズ感と、木目調のナチュラルな風合いが魅力の3段チェストです。直線的でシンプルなデザインは、リビングや寝室、ワークスペースなど、どんな空間にもすっと馴染みます。
3段の引き出しには衣類やリネン、小物類をすっきり収納でき、日常使いにちょうどいい使い勝手の良さが魅力。取っ手のないフラットな面構成が、見た目の美しさと掃除のしやすさを両立しています。

幅99cm デンマーク デザイン マルチキャビネット【商品番号:dk06cb】

幅99cm デンマーク デザイン マルチキャビネット【dk06cb】

小物や雑貨をまとめて収納できる木脚付きの木製ラックです。デンマークの人気インテリアメーカーによるプロダクトデザインで、ディティールにまでこだわった本格的な北欧デザインが、インテリアの雰囲気を格上げしてくれます。
戸棚や引き出しなど、用途に合わせて使える収納スペースが豊富に備わっており、生活感を感じさせない工夫がされているのも魅力です。

一人暮らしの収納棚・ラックに関するよくある質問

一人暮らしを始めるとき、収納棚やラックなどの家具選びで悩む人は多いものです。限られたスペースを有効に使うためにも、必要なアイテムを見極めることが大切です。ここでは、一人暮らしの収納に関するよくある疑問にお答えしていきます。

一人暮らしで最低限買うものは何ですか?

一人暮らしを始める際に最低限買うものには、まず収納棚やラック、寝具(布団、枕、シーツなど)、カーテン、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジが挙げられます。

さらに、食器類や調理器具、洗剤・トイレットペーパー・タオル・ゴミ袋といった日用品も欠かせません。

また、生活スタイルや好みに応じて、追加で必要になるものもあります。

たとえば自炊をする場合は、炊飯器や電気ケトルなどの調理家電があると便利です。パソコンを使う場合には、作業用のデスクやチェアも準備しておくと快適に過ごせるでしょう。

限られた空間でもすっきり!一人暮らしの収納アイデア

突っ張り棒とS字フックで吊り下げ収納を作ったり、布製や引き出し式の収納ケースを重ねたり、キャスター付きワゴンに並べたりするなど、省スペースを有効に使える収納方法はさまざまです。

見せる収納にはデザイン性の高いハンガーラックも取り入れやすく、一人暮らしの部屋でもおしゃれに収納できます。

一人暮らしなら棚はいらない」「食器棚を使わない収納方法で十分」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、物が増えてくると限界を感じることもあります。そんなとき、シンプルで場所を取らない棚が一つあるだけで、格段に使いやすくなります。

工夫次第で棚なしでも対応可能ですが、快適な暮らしを長く続けるためには、自分に合った棚を取り入れることも一つの賢い選択肢です。

まとめ

理想のお部屋づくりには、収納家具へのこだわりも欠かせません。収納という機能だけを考えれば安価なものでも問題はないですが、間仕切りや飾り棚として使えるデザイン性の高い収納家具を購入することで、結果的に限られたスペースを有効活用できる場合があります。

サイズや色も豊富なラインナップから、お気に入りを探してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました