一人暮らしはワンルームの部屋がほとんどで、ソファとベッドを置くのは難しいケースが多くあります。そんなときにおすすめなのが、ソファベッドです。
ソファベッドは、1台2役でスペースを節約できるため一人暮らしにぴったりの家具です。この記事では、一人暮らし向けソファベッドの選び方や、おすすめ商品についてご紹介します。
目次
ソファベッドとは?
一人暮らし向けの物件はワンルームなどの狭い部屋が多いため、大きな家具をたくさん揃えてしまうと、生活動線が塞がって不便になったり圧迫感を感じたりすることもあります。
ソファベッドなら、一人暮らしの狭い部屋でも快適な生活を実現できます。まずは、ソファベッドが一人暮らしにおすすめな理由について解説していきます。
一人暮らしにはソファベッドがおすすめ!
ソファベッドとは、ソファとベッド両方の機能を兼ね備えた家具です。形を変えることで、ソファにしたりベッドにしたりと、そのときどきの用途に合わせられます。
ソファベッドと似た家具で「デイベッド」というものがあります。ソファベッドは座ることをメインに作られた家具であるのに対し、デイベッドは寝ることをメインに作られた家具です。そのため、デイベッドは変形させることなく、そのままベッドやソファとして利用できます。
スペースを節約して部屋を広く使える
ワンルームなどの狭い部屋にソファとベッド両方を置いてしまうと、生活スペースが狭くなり、圧迫感を感じてしまうことがあります。
しかし、ソファベッドならひとつで両方の機能を備えているため、スペースを節約することが可能です。部屋が広く使えるので、他の家具や物を置く余裕もできます。収納付きのソファベッドを選べば、さらにスペースを有効活用できるでしょう。
また、普段はソファとしてのみ利用する場合でも、一人暮らしならソファベッドを選ぶことをおすすめします。ソファベッドは友人などが宿泊するときに来客用ベッドとしても活用できるため、別で敷布団や折りたたみベッドなどを用意しなくてもよいからです。
大きいベッドで寝られる
一人暮らしでソファとベッドをどちらも置くなら、ベッドは少々窮屈なシングルを選ばないと、部屋が狭くなってしまう可能性が高いです。しかし、ソファベッドなら、一人暮らしでもセミダブルサイズやダブルサイズのような広いものを選んでも部屋が手狭になることはないでしょう。
部屋は狭いけど大きなベッドで寝たい場合は、ソファベッドがおすすめです。
生活感が出にくい
ベッドは布団や毛布、枕などが出しっぱなしになるため、生活感が出やすい家具です。しかし、ソファベッドはソファに変形させればベッドよりも生活感が出にくくなります。
ソファベッドを使えばワンルームでも生活感が出にくい空間を演出できるので、インテリアにこだわりたい人や来客が多い人にもおすすめです。
一人暮らし向けソファベッドの種類と特徴
ソファベッドは変形パターンによっていくつかの種類に分けられます。種類ごとに特徴があるため、部屋の広さや形、生活スタイルに合わせたタイプを選ぶとよいでしょう。
一人暮らし向けのソファベッドについて、それぞれの種類に分けて特徴を解説します。
背もたれを倒すタイプ
背もたれを倒すタイプ(リクライニングタイプ)は、ソファベッドの中でも最もポピュラーな種類です。背もたれを倒すだけでベッドになるため簡単に変形できます。また、ソファをベースに作られているため、座り心地もよいです。
ベッドにしたとき中央にできる背もたれと座面の折り目が気になる場合がありますが、薄手のマットレスや敷布団などを挟むことで、折り目は気になりにくくなります。
変形が面倒な人や、座り心地を優先したい人におすすめのタイプです。
座面を伸ばすタイプ
座面を前に伸ばすだけで簡単にベッドに変形できる座面を伸ばすタイプ(スライドタイプ)は、奥行きがコンパクトなので狭い部屋や縦長の部屋に置きやすいです。壁にぴったりくっつけて配置できることに加え、折り目がなく、専用のマットレスや布団を使用するため寝心地がよいというメリットもあります。
ベッドをメインとして使いたい人や、部屋が縦長な人におすすめのタイプです。
折りたたみタイプ
背もたれや座面を、広げたり折りたたんだりして変形させる折りたたみタイプは、低価格な商品が多く、セミダブルやダブルなどの大きめサイズも幅広く展開されています。脚がないため、マットレスを床置きするイメージをしてもらうとわかりやすいでしょう。
底付きを感じやすいデメリットもありますが、敷布団などと組み合わせて使用すると気になりにくくなります。
できるだけ費用を抑えたい人や、広いベッドで寝たい人におすすめのタイプです。
収納付きタイプ
座面の下に収納スペースがある収納付きタイプは、使用頻度が低いものやごちゃごちゃしやすいものをしまうことができるので、部屋をすっきりと見せることができます。収納スペースの大きさは商品によって異なりますが、大きめサイズなら掛け布団や枕など、ベッドとして使うときの寝具も収納可能です。
変形パターンはリクライニングタイプが多いため、簡単にソファやベッドに変えられます。
物が多い人や、部屋の収納スペースが少ない人におすすめのタイプです。
失敗しない!一人暮らし向けソファベッドの選び方
ソファベッドはマルチに使える便利な家具ですが、選び方を間違えると「寝心地が悪く寝付けない」「大きすぎて圧迫感がある」などの不満が出てくる可能性があります。
ここでは、失敗しないための一人暮らし向けソファベッドの選び方を解説します。
座り心地よりも寝心地のよさを優先
ソファベッドは寝心地が優先されていない商品もあります。来客時など特別なときにだけベッドとして使うようにし、普段はソファをメインに使う場合は気にする必要はありませんが、自分が毎日ベッドとして使用する場合は座り心地よりも寝心地を優先して選びましょう。
スプリングコイルを内蔵しているタイプは、コイルマットレスのような弾力があり、寝心地がよくなる傾向が高いです。
また、寝るスペースが広いソファベッドはマットレスや敷布団と併用しやすいため、寝心地アップが狙えます。専用のマットレスを使うスライドタイプも、寝心地を優先したい場合におすすめです。
ベッドとして快適なサイズを選ぶ
ソファとして快適な大きさで選ぶのではなくベッドにしたときのサイズで選ばないと、狭くて寝返りがしにくい、大きすぎて部屋が窮屈になるなど失敗してしまう可能性があります。
一般的なシングルベッドの横幅である97cmを基準に、体格や寝相、部屋の広さに合わせてサイズを選びましょう。
圧迫感のないタイプ
部屋の形や広さや配置する場所や家具の数などで変わりますが、一人暮らしでソファベッドを置くなら、できるだけ圧迫感のないタイプを選ぶとよいでしょう。座面が低いロータイプや、コンパクトなスライドタイプは比較的圧迫感が少なくておすすめです。
圧迫感が少ないタイプは、空間を広く見せることができます。特に部屋をすっきり見せたい人は、圧迫感のないタイプを優先すると失敗しにくいです。
欲しい機能があるかを確認
ソファベッドには収納付きやポケットコイル入り、オットマンやテーブルなど、さまざまな機能が付いた商品があります。また、目に見える部分だけでなく、防ダニや抗菌・防臭、撥水などお手入れがしやすい機能が付いたソファベッドもあります。
例えば、ソファでくつろぐ時間が多い場合はオットマン付きや飲み物が置けるテーブル付きを選んだり、物が多い場合は収納付きを選んだりなど、欲しい機能が付いたソファベッドを選ぶとより快適に過ごせるでしょう。
一人暮らしにおすすめのソファベッド16選
最後に、当店おすすめの一人暮らしにぴったりなソファベッドをご紹介します。
1人掛けから3人掛け、シンプルな折りたたみタイプから収納付きの多機能タイプまで、豊富なバリエーションを揃えているので、ぜひお気に入りの商品を見つけて、ソファベッド選びの参考にしてみてください。
背もたれを倒すタイプのおすすめソファベッド
背もたれを倒すリクライニングタイプのソファベッドは最もポピュラーなタイプです。ソファがベースになっているので、座り心地が良いのが特徴的です。
幅186cm ソファベッド リクライニングタイプ【商品番号:bc011】

こちらの商品は脚付き3人掛けソファベッドですが、空間を圧迫しないフラットなデザインになっています。ファブリックは優しいニュアンスカラーで、どんなインテリアにも合わせやすいです。
肘掛けのないアームレスデザインなので、シングルベッドほどのサイズではありますが、開放感がありゆったりとくつろげます。
幅206cm 3人掛けソファベッド【商品番号:bc013】

こちらのソファベッドは3人掛けで大きな印象がありますが、シンプルなデザインでコンパクトなのが特徴です。リクライニングタイプのため、簡単にソファからベッドへの変形が可能です。
座面の奥行きが約59cmあるので、深く腰を掛けたりあぐらをかいて座ったりもできます。気分に合わせて自由に体勢を変えられるので、長時間座っていても疲れにくいです。
幅184cm 3WAYソファベッド リクライニングタイプ【商品番号:hy004】

こちらは背もたれとアームレストが動くWリクライニングタイプのソファベッドです。天然木脚付きで、部屋にぬくもりのある雰囲気を与えられます。
背もたれを倒すだけでベッドに早変わりし、一般的なシングルベッドよりも少し奥行きがあるので、寝返りをうっても余裕のあるゆったりサイズです。沈み込みと弾力のバランスに優れているので、ソファとしてもベッドとしても快適に使える商品です。
幅185cm リクライニングソファベッド【商品番号:hy002】

こちらのソファベッドのクッション性抜群の座面と背もたれは、包み込まれるような心地よさがあり、深く安らかなリラックスタイムを過ごせます。クッションの厚みは約28cmもあるので、ウレタンマットレスのように弾力があり、底付き感がありません。
高級感のあるビジュアルも魅力で、インテリアにこだわりたい人はもちろん、寝心地を特に重視したい人にもおすすめです。
幅190cm 3WAYレザーソファベッド【商品番号:hy003】

重厚感のある3人掛けのソファベッドです。高級感のあるレザー生地に、シルバー脚が付いたモダンなデザインが特徴です。背もたれだけでなく、右側の座面も動かせるWリクライニング仕様で、好みの使い方ができます。
レザー生地は高耐久で傷に強いEPUレザーを使用しており、さらに防カビ・抗菌加工も施されているので、長く清潔に使い続けたい人におすすめです。
幅184cm レザーソファベッド【商品番号:ds-054】

こちらのレザー製のソファベッドは、水や汚れに強いPVCレザーを使用しています。お手入れにかかる手間が少なく、一人暮らしの方でも簡単にメンテナンスできます。
脚の高さは17cmとやや高めのため、ソファの下も掃除しやすくなっています。革製のソファの欠点である「メンテナンス・掃除の難しさ」を払拭した、扱いやすいソファです。
幅175cm レザーソファベッド【商品番号:gs01-p】

重厚感のある色合いが特徴的な3人掛けのレザーソファベッドです。コンパクトサイズのソファですが、ソファ時の座面は奥行50cmと十分なスペースがあるので、ゆったり落ち着いて座ることができます。
背面のリクライニングは3段階の調節付きで、お好みの角度に合わせてくつろげます。眠くなったらベッドモードに切り替えて、そのままひと眠りできるソファです。
幅180cm 3WAYソファベッド【商品番号:rx-001】

こちらは本体をセパレートでき、生活スタイルに合わせてレイアウトを自由自在に動かせるマルチソファベッドです。キルティングでふわんり柔らかな雰囲気と、ぬくもり溢れる天然木脚の相性もよく、さまざまなインテリアに合わせやすいデザインです。
程よく沈み込み、フィット感のある柔らかめな座り心地なので、寝心地のよさを求める人にもおすすめです。
幅185cm リクライニングソファベッド【商品番号:ds-046】

こちらのソファベッドは、多機能のローソファタイプの商品です。中央の背もたれには格納式センターテーブルが付いており、飲み物や本を置いてくつろぐことができます。
肘掛けを無くしたことで座面を広々と使え、寝転がってくつろぐ時も気兼ねなく足を伸ばせるようになっています。ナチュラルな色合いのカラーバリエーションも魅力的なソファです。
座面を伸ばすタイプのおすすめソファベッド
座面を伸ばすタイプのソファベッドは、折り目がないためベッドとしての使い勝手が良いのがメリットです。また、座面を引き出したときの広さにも余裕があり、寝心地を重視したい方におすすめです。
幅218cm 2WAYソファベッド【商品番号:ds-047】

こちらは座面の下を引っ張るとベッドに変形するスライドタイプのソファベッドです。すのこタイプではないので、専用のマットレスや布団は不要で、そのままベッドとして使用できます。
約218×125cmと広々したダブルベッドサイズで、一人暮らしでも広いベッドで寝たい人におすすめです。ソファ時は3人掛けのサイズで広々としているので、来客が多い人にも向いています。
折りたたみタイプのおすすめソファベッド
折りたたみタイプのソファベッドはリーズナブルなものが多く、サイズも大きめに作られています。敷布団のような感覚で使えて、他の寝具を組み合わせることでさらに寝心地を良くすることも可能です。
幅103cm マルチソファベッド【商品番号:qx01】

こちらはBOX型のコンパクトなソファベッドで、一人でゆったり過ごすのにぴったりな商品です。座面クッションを広げることでベッドになる折りたたみタイプで、サイズはセミシングルほどの大きさがあります。
座面クッションを切り離すことで、簡単にフロアクッションとソファにセパレートできるため、来客時にも便利です。
幅100cm 3WAYリクライニングソファ【商品番号:wj002-s】

こちらは三つ折りの軽量なソファベッドで、力に自信がない人でも簡単に変形が可能です。ソファスタイル、カウチスタイル、ベッドスタイルの3Way仕様で、お好みの形でリラックスできます。
さらに背もたれには42段階調節が可能なリクライニングギアを搭載しているため、自分の身体にフィットするスタイルが見つかるでしょう。
幅126cm 3WAYソファベッド【商品番号:ss003】

こちらはソファ、カウチ、ベッドと気分に合わせて変形できる多機能ソファベッドです。クッション性のあるヘッドレストに、取り外しできるアームレストが快適さをサポートしてくれます。
ソファスタイルはゆとりある2人掛けで、ベッドスタイルはセミダブルサイズほどの大きさになります。ソファとしてもベッドとしても、ゆったりくつろぎたい人におすすめです。
幅110cm 3WAYソファベッド リクライニングタイプ【商品番号:cq001】

寝心地の良さが魅力のリクライニングタイプソファベッドです。ソファスタイル・カウチスタイル・ベッドスタイルの3通りの使い方ができます。
背もたれのクッション性が高いので、座り心地や寝心地を特に重視する方におすすめです。程よい沈みこみで長時間座っても座り疲れしにくく、腰を痛めている方でもくつろげるソファといえるでしょう。
幅130cm 3WAYリクライニングソファ【商品番号:wj002】

こちらはカラーバリエーション豊富なロータイプのソファです。普段はソファとして使いつつ、来客時にはベッドとして使うことが出来るので、一人暮らしの方にぴったりのソファになっています。
ロータイプのソファはこたつとの相性も抜群で、冬場にもおすすめです。通気に優れたファブリックと高級感に優れたPVCレザーの2種類から張り地を選ぶことができます。
収納付きタイプのおすすめソファベッド
収納付きタイプは利便性が最大の特徴です。ソファベッドと合わせて使う布団などを片付けておくこともできるので、昼間はソファ周りをすっきり見せることもできます。
幅207cm 収納付き多機能ソファ メランジ【商品番号:ss001m】

3人掛けの広々と使えるソファベッドです。中央の背もたれを下ろすとドリンクホルダー付きのセンターテーブルが現れ、2人掛けソファとしても使用できます。
さらに座面下にはスライドレール仕様の大容量引き出しとスツール下の収納、肘掛けの下には小物や本を飾れるディスプレイ棚があります。多機能なのに、簡単にベッドへ変形できるリクライニングタイプな点も魅力の商品です。
まとめ
この記事では、一人暮らし向けのソファベッドの選び方や、おすすめの商品をご紹介しました。
ソファベッドはひとつでソファにもベッドにもなる便利な家具なので、手狭な一人暮らしの部屋におすすめの家具です。限られたスペースで快適に過ごしたい人はぜひソファベッドを取り入れて、自分だけのリラックス空間を作ってみましょう。